オーダーメイドのご注文について

デザインが決まってからお届けまで
平均1週間〜2週間
いただいております。

オーダー希望の方は公式LINEにて
注文可能ですので、お早めにご連絡ください(^^)


友だち追加
※お友だち追加で500円クーポンもらえます!
 

 

 

こんにちは!

贈るのが嬉しくなるギフトを制作する

LinoNature (リノなちゅーる)

代表 佐野さゆみです(^^)

 

 

今日ご紹介するのは

『グラスサンドアート上級講座』の課題レポ!

 

 

上級講座とは?

グラスサンドアートを確実に仕事にしたい方向けの講座です。

全国を対象にグラスサンドアートのオーダー受注ができるようになるため、

 

オーダーの受け方からお客様対応のやり方、

SNSやブログ集客のやり方、全国発送のやり方まで

必要なことがまるっと学べる内容です。

 

LinoNatureからオーダー制作のお仕事も得られるため、

グラスサンドアート技術の向上もしっかりと!行っていきます(^^)

 

上級講座の詳細はこちら👈

 

 

というわけで

上級講座では10個のオーダーのお問い合わせ課題があるのですが、

 

その中の一つにこんな課題があります。

 

ゴルフが好きな旦那にお誕生日プレゼントを考えているんですけど、

グラスサンドアートがオシャレだったので是非プレゼントしたいと思っています。

ただどんなのが良いかわからなくて…相談させてもらえませんか?

予算とかも相場がわからないのであんまり考えてなくて。

旦那が喜びそうであればいくらでも良いかなとは思っています。

 

 

実際によくあるオーダーメイドのお問い合わせです。

 

 

さぁ、ここから最初の1通目は

どんな返信をする??

 

数種類ある器から、どの器を採用する?

どんなデザインにする?

どんな砂の色にする?

いくらで見立てる??

 

 

ここをお客様のご要望から外れると

 

「そうなんですね…。ありがとうございました。ちょっと検討してみます(^^)」

 

という返答が来て、

オーダー注文には繋がりません。

 

 

注文に繋がらない=仕事にできない

 

ということなので

 

 

どんな返答をすれば

お客様の期待に応えられるのか?

 

どんな返答をすれば

お客様に「お願います(^^)」と言っていただけるのか?

 

 

こういうのを上級講座では

しっかりやっていきます。

 

 

返答がいまいちだったら

容赦無く「検討します」という結果になるので

 

そうならないように

生徒さんにはしっかり考えて返答してもらい、

 

いまいちで「検討します」になった場合は

なぜそうなったのか?の

お客様の気持ち(心理状況)をお伝えしつつ

 

「じゃあどう返答すれば良かったのか?」

をお伝えして進めていきます(^^)

 

 

 

さて今回も、生徒さんは順調に

お客様への返信&ヒアリングを進めていき

 

 

・器

・イラストデザイン

・砂の色

・砂の模様

 

もしっかり決まりました(*^^*)

 

 

最後に、グラスサンドアートに植えるもの。

 

 

ここは毎回の課題、すべて

その生徒さんが仕上げたいもので

仕上げていただくようにしております( ̄▽ ̄)

 

 

今回、生徒さんは

『造花アレンジメント』を選択し、

 

完成したのがこちら!

 

↓↓↓

 

 

いかがでしょうか??

 

サンドアートのデザインを見て

ボーダー模様は「サイド(横)だけ」という

新しいパターンです(^^)

 

 

LinoNatureではやらないパターンなのですが

パッと見た時に

 

「この模様の入れ方もありかも!」

 

と思いました( ̄▽ ̄)♡

 

 

でも大事なのは作った本人!

 

 

「生徒さんから見てこの模様の出来栄えは直感的にアリ?ナシ?」

 

というところ。

 

 

「ナシ」と思うのであれば

「ナシ」です。

 

自分がそう思うということは

お客様も間違いなく「ナシ」だと思う可能性が大!

完成を見たときに「え…微妙…」と不満を抱かれることになります。

 

 

お客様からのご注文の作品は

まずは自分が「素敵にできた✨」と

思えることが一番大事です。

 

 

なので、「アリ」だと思うのであれば

それはこの生徒さんのセンスの賜物となり、

このデザインが好きなお客様が

集まってくるようになります(^^)

 

 

「サイド面だけのボーダー模様になると

こんな感じの出来栄えになります。」

 

とお客様にお見せして、

「このデザインでOK!」

と答えていただけるようになると、

 

この模様の作品実績も徐々に増え

 

この模様=この生徒さん(作家さん)

 

とイメージもついていきます(^^)

 

※ちなみにサイドのみボーダーっていうのもバランスがとても大事!
ボーダーの幅やボーダーの長さ、ここが崩れると恐らく変な出来栄えになるでしょう(((;◔ᴗ◔;))
今回の生徒さんの作り方は絶妙だったと思います👏✨素晴らしい‼️

 

 

 

ただ今回、

私がツッコミを入れたのは、

 

造花アレンジの部分。

 

 

オーダーの内容は

「ゴルフが好きな旦那さまへ」です。

 

 

ゴルフが好きな旦那さまが喜ぶ作品を作るのが課題。

 

男性への贈り物に「造花アレンジ」はなかなか珍しい。

 

なぜ造花アレンジを選んだのかを聞いてみたところ

 

「あ・・・ただ造花アレンジを練習したいなと思って(((;◔ᴗ◔;))」

 

という返事が返ってきました(笑)

 

 

確かに課題制作を練習の機会と捉えていただいてOKなのですが

第一は「男性が喜ぶ作品にすること」

 

男性でも造花アレンジを喜ぶ方はもちろんいらっしゃいますが

私の認識ではまだ少数派(((;◔ᴗ◔;))

 

何か記念すべきお祝いだったらアリ!

昇進、退職、転職などなど💡

 

でも「お誕生日」となると

ちょっと違う🤔

 

でも「造花アレンジを希望された」体で承ったとして・・・

 

考えるべきはお花の色や使うお花の種類。

 

 

お花は、男性女性、年齢層によって

使うお花が違ってくるのです。

 

また、用途によっても

若干お花の種類を変えたりもしますが

 

グラスサンドアートという

小さな器に造花アレンジを施すとなると

 

造花の種類もそんなに豊富ではないので

生花アレンジほどこだわりは入れません(((;◔ᴗ◔;))

(「入れない」というか、入れたくても「入れられない」😂)

 

 

なので最低限、

お花の色味などで調整します。

 

 

そのところを生徒さんとちょっくらやりとりをさせていただきまして

 

再度、仕上げてもらったのが

こちらの作品(^^)

 

↓↓↓

 

 

 

いかがでしょうか??

とっても素敵じゃないですか?😍

 

この作品を見た時の私のリアクション(笑)

↓↓↓

 

 

 

 

『男性向け』で考えたとき、

この上級課題で作った作品たちも

生徒さんの”制作実績”になるので

 

「以前、男性向けの贈り物で作った作品は…」

 

と過去作品として

お客様にお見せできる作品があるのは

とっても強いところです💡

 

やはり文章だけで具体的な

色味やデザインをお伝えしても、

伝えられるイメージには限界がありますからね(((;◔ᴗ◔;))

 

「わかりづらい」

「イメージが湧かない」

 

ってことほど

お客様にとってストレスなことは

ありません^^;

 

 

こうやって写真をパッと見せられると

お客様にとっても

「こういうイメージか💡」

 

とダイレクトに伝わるので

オーダーメイドのやり取りでも

かなりスムーズに進めやすくなります(^^)

 

 

パッと見ても

Before After、全然違いますね(*^^*)

↓↓↓

 

 

サンドアートのデザインもとっても素敵✨

ゴルフをしているシルエットのクオリティもバッチリ!

 

造花アレンジも男性仕様で素敵(*^^*)

 

 

ジェンダーフリーな世界になっているけど

性別問わず、

かっこいい系のアレンジ、可愛い系のアレンジ、シックなアレンジなどなど

 

幅広いアレンジが作れるようになったら

作品の幅も広がると思います(*^^*)

 

良い課題経験になったかな♡

 

 

Fさん(生徒さん)この課題お疲れ様でした(*^^*)

 

 

次の課題へ進みましょう〜〜〜〜!

次もよろしくお願いします!

 

 

 

今回ご紹介させていただいた講座は

『上級講座』の内容で

講座詳細は以下のページにてご紹介しております😊

↓↓↓

【上級】プロフェッショナル講座(ビジネスサポート付き)

 

この講座を卒業して

オーダーメイドを全国から受注し

副業やお仕事にしている生徒さん多数です(*^^*)

 

 

上級講座は、初級&中級講座の卒業が必須となります。

(初級でグラスサンドアートの基礎を学び、中級講座で文字イラスト入れを学びます)

 

技術習得が「ゴール」ですので

受講スタートされてからの受講期限は設けておりません。

 

最後までしっかり課題や練習ステップをクリアしないと

卒業できないカリキュラムになっておりますので

確実に技術が身につきます(^^)

 

 

お仕事で忙しい方でも

子育てや介護で忙しい方でも無理なく技術を習得し、

ご自身の可能性を広げられるように

グラスサンドアート講座を行っております。

 

 

講座に興味を持たれた方は

ぜひグラスサンドアート講座の詳細からご覧ください(^^)

↓↓↓

講座(全国対応)

 

 

まずは「自分に合っているか確かめたいな」と思われる方は

『【無料】グラスサンドアート入門講座』がオススメです😊

 

実際に作って確かめられるように、

グラスサンドアートの『体験キット』プレゼント付き!

 

「メール」もしくは「LINE」、お好きな方でご受講いただけます(^^)

 

👉【無料】入門メール講座の詳細はこちら

 

👉【無料】入門LINE講座の詳細はこちら

※LINE講座は毎月【人数限定】です。枠が埋まり次第、受付終了となります🙇‍♀️ 満席の際は次回のご案内をお待ちください。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

 

LinoNature (リノなちゅーる)

代表 佐野さゆみ

 

 

<LinoNature佐野さゆみのグラスサンドアートに対する想い>

私の仕事は『ハンドメイド』のアーティストです。
一定のスキルを超えたら、相手のことを想って作るハンドメイド作品は、どんなものにも敵わない、最強の贈り物になると思います。
大切な人のことを想いながら作る。大切な人が自分のことを想って作ってくれたものを貰う。
”これほど嬉しくて、気持ちのこもったものは無い。”
そんな信条を持って、私はグラスサンドアートの仕事をしています。

 

 

▼オーダーメイド注文ができたり、オンラインで楽しめる企画情報が届きます♪

友だち追加

 

 

こちらも要チェック!

グラスサンドアート講座受講生の声オーダーメイドお客様の声作品一覧(Instagram)/ネットショップお問い合わせ✉️

 

 

フォローしてね❤︎

Instagram (メイン)Instagram (生徒さん作品)Facebook /Threads /YouTube /メルマガ(ここだけの裏話)

 

 

The following two tabs change content below.
佐野 さゆみ
福岡県在住。グラスサンドアーティスト/講師。 4,500点以上を受注制作した元花屋/元モデル。高校卒業後、親戚のいるハワイに留学。留学中にスカウトされモデルやラジオを経験。帰国後もTVなどの芸能活動をしながら、癒しを求めて花屋に就職。そこでグラスサンドアートに出会う。頭の中のイメージをカラーサンドで形にし、人を笑顔にする力に魅了され、技術を極めて起業。大手『日清』や『アルビオン』からも受注。オンライン講座も開催し、これまで教えた人数は1,000人を超える。手厚いサポート付きで技術が身につくと全国誌『CLASSY.』や『リンネル』『天然生活』『美人百花』等にも掲載。2022年「グラスサンドアート教室東京のオススメ人気ランキング」でも1位を獲得している。(詳しいプロフィールは「プロフィールページ」にて。)