自分にしか出来ないことをしてみたい
周りの人を喜ばせたい✨そんなあなたへ
「予想以上の出来上がりに感動です!」
「綺麗に模様ができた時の嬉しさが半端ない!」
「ここまで丁寧に詳しく教えてもらえるなんて
受講して良かった!」
私も周りも幸せ気分になれる
\ 可愛い作品が作れちゃう♡ /
【全国対応】
LinoNature公式
グラスサンドアート講座
自宅で時間を気にせず、あなたのペースで学べる
マンツーマンの”オンライン”レッスン
他にも
『天然生活』や『令和のベストヒット大賞』にも掲載!
そして『グラスサンドアート教室オススメランキング』でも1位を獲得!
↑1位:LinoNature(リノナチュール)いただきました!✨
そして『新時代のヒットの予感‼︎』という本にも
LinoNatureの「グラスサンドアートのオーダーメイド」が掲載されました!
↓↓↓
今の時代、素敵なモノや作品は溢れているけど
『グラスサンドアート』はその中でも
新時代に\ヒットする!/と注目されています♡
このような方にぜひ受けて欲しいです
一つでも当てはまる項目はありましたか?(^^)
グラスサンドアートの技術を習得すると、以下のことが実現できます
受講生さんからの喜びの声を一部ご紹介!
↓子ども達が作った作品
ワークショップや体験教室をする際は
金額や作ってもらう作品などのご相談にもしっかり乗らせて頂きます。
でも開催する際に出た利益は100%あなたのもの!
だから安心して沢山たのしんでください♪
LinoNatureのグラスサンドアート講座では、このようなグラスサンドアートがあなたも作れます(^^)
【実際の受講生の作品】
いかがでしょうか?
模様オンリーのものもあれば、イラストや文字入れまで!
直接教室へ学びに行かなくても、
送られてくる動画をマネするだけで
ちゃんと作れるようになるのです。
講座は全てオンライン
好きな時に好きな場所で受講でき、
動画は何度でも見ることが可能です。
講座予約やキャンセル連絡はいりません。
96%以上の受講生が修了している講座
受講期限は設けておりません。
自分のペースで受講して頂いていますので、
初級講座は最短2日で修了した方もいますし、
約1年かけて学ばれる方もいます。
確実に技術習得が可能な理由
各講座、簡単なステップから
少しずつレベルを上げて進んでいきます。
各ステップごとに添削をし、改善アドバイスも行うため
効率よく上達が可能。
講師から『合格』が出たら
次のステップに進むことが出来るので
確実に技術も身に付きます。
質問はメールやLINEでいつでもOK
わからないことがあったら、
いつでも質問可能です。
テレビ電話(ZOOM)でのサポートも可能!
どうしても文章で伝わりづらい、わかりづらいという場合はご相談ください。
双方、都合の合う時間にZoomを繋げてサポートいたします。
1年間のアフターフォロー付き
受講修了後も1年間、質問・相談いつでもどうぞ!
無料でアフターフォローを1年間お付けしています。
(1年後もフォロー希望の方は有料でサポートコース有り)
さらに、動画は公開修了期限がないので、永遠に見放題!!
オンラインでも確実に技術が身につきます。
こんなに素敵に作れるようになっちゃいます(^^)
人によって得意なこと、苦手なことがあるように、
生徒さんによっても得意な模様、苦手な模様が存在します。
だから「自分にも出来るかな・・・」と思っていても
安心してください。
「どうしても出来ない」と仮に思ったとしても
解決法は必ず存在します(^^)
私がちゃんと「出来ない」を「出来る」に変えられるアドバイスをしますので
その通りに実践していただくと
必ず出来るようになります(^^)
レベルに合わせて3つの講座をご用意しています
まずは基礎を学べる「初級講座」からスタート!
➡︎ 初級 ⬅︎ 基本的な3種類の模様と植物の植え方、選び方、 造花バージョンでの作り方など、グラスサンドアートの基礎を学びます。 趣味で手作りしたり、体験教室(ワークショップ)を開催したい方向き。 |
![]() |
中級 文字・イラスト入れの基礎を学びます。趣味+委託販売など地域で活動をしたい方向き。 作品販売やオーダーメイド販売ができます。 ※Certificate(認定書)が発行されます。 |
![]() |
上級 全国を対象にオーダーメイド受注して活動したい方向き。 グラスサンドアートを仕事にできます。 集客方法(ブログの書き方、SNSのやり方も含む)など、ビジネスサポートも含まれます。 グラスサンドアート制作のお仕事も振らせていただきます。 ※ディプロマ(認定書)が発行されます。 |
![]() |
※中級は初級修了が必須
※上級は中級修了が必須
というわけで、
まずはグラスサンドアートの「基礎」をしっかり固めることが
上手で綺麗なグラスサンドアートを作れるようになる最短ルートです。
基礎を固める初級講座を受講後、
文字・イラスト入れに興味のある方は
引き続き中級講座へお進みください。
※最初からやる気のある方は
セット受講(初級+中級を一気に申し込み)も可能です。
初級講座の受講生の声
◎岡山県在住 Hさん
≪Before≫
↓↓↓
≪After≫
以前サンドで絵を描く別の方の講座は受講したのですが、
3時間程度の受講だけで認定書をもらい、
私がやりたいと思っていたこととは全然違いました。
さゆみ先生の作品を見たときに「これだ!」と迷わずに思いました。
先生の講座で良かったのは、私の仕事の休みが不規則なので
自分のペースで出来るところと、
先生の説明動画があること。
その動画がわかりやすかったです。
ダメなところを、きちんとわかりやすいように説明してもらえ、
アフターフォローまでついているのは良かったと思います。
中級講座も必ず受講しますので!よろしくお願いしますm(__)m
◎山形県在住 伊藤瑠美さん
≪Before≫
↓↓↓
≪After≫
初めは対面で教えてもらえる場所がないか探していたのですが、
私の地元には検索してもなく・・・。
そこでオンラインで受講できるこちらを見つけました。
「オンラインって大丈夫かな?支払いしたらトンズラされるかな?」
なんて思っていました。(失礼なこと言ってすみません!!!)
それで最初に無料メール講座を受講して、
トンズラされる心配がなさそうだなと安心したので
受講を決めました!
実際に受講してみると
自分のペースで受講ができることが良かったです。
子供がいるので子供の体調が悪かったりしても、
キャンセルとかしなくていいのが本当によかったです!
不安だったオンライン講座が、1番私にはメリットがありました!
そして動画の内容がとってもわかりやすいです!
更にLINEでのやりとりなので連絡が簡単!
でも、1番は
教えてくださるさゆみ先生の考え方がとても素敵だということ。
以前のブログから読ませていただいたのですが、
もっと早く読んでればよかった!と思ったほどです。
◎佐賀県在住 木下美砂子さん
≪Before≫
↓↓↓
≪After≫
手作りが好きで色々な物を作ってきましたが、
年齢に関係なく出来るもっと楽しい物は無いかなぁと思ってました。
60代という年齢と、講座料で受講を迷いましたが、
講座に期限が無いこと、修了後もフォローしてもらえる・・・と言うことで、
安心できるし、素敵な作品を作りたい・・・と思って受講を決めました。
動画での説明が分かりやすい!
オンライン講座で、親切丁寧に教えてもらえて家で学べる♡
とにかく楽しいです!!
世界に一つだけのグラスサンドアート!
とても楽しいですよ(*^^*)一緒にやってみませんか!?
◎岡山県在住 小泉万美さん/オンライン受講
大雑把な性格の私でも細かいデザインのある
グラスサンドアートを作れるようになりました(^^)
受講期間に期限が決められていないことや
LINEでのやり取りとはいえ、細かいアドバイスをもらえたことは
受講して良かったと思います。
そして自分でワークショップや教室を行うとき、
デザインや料金に大きな制約がないことも魅力です!
どこで習うか迷うならさゆみ先生!
◎熊本県在住 Aさん
サンドアートは一度別のところで習ったことがあるんですけど
その後のフォローとかがなく、
自分が納得のいく作品ができずに
サンドアートすらしない状況がしばらく続いていました。
そんな時、以前から拝見してたさゆみさんの講座開設を見て、
もう一度一からサンドアートを学びたいと思って受講しました。
一度失敗してるのでまた受けるにあたり不安もありましたが
さゆみさんはお客様からも信頼されており、
講座が終わってからもアフターフォローしてくれると思いました。
さゆみさんの優しいアドバイス、わかりやすくボードに書いて説明してくれて、
何度も何度もできるまで付き合って教えてくれるのでよかったです。
講座卒業後も自分で前々から持っていたカラーサンドが色移りしてしまうことに悩み
さゆみさんに連絡したのですが、
対処法をすぐに教えてくれて、受講して良かったと改めて思いました(^^)
中級、上級を受講すると、更にこんな作品が作れます
<中級講座>
「文字の入れ方」「イラストの入れ方」「細かいデザインの入れ方」など
”文字イラスト入れの基礎”を習得して頂き、
最終的にはあなたの作りたいデザインのグラスサンドアートが作れるようになります。
<上級講座>
グラスサンドアートをお仕事にする為に特化した内容です。
よほどのカリスマ性がない限り、自分の作りたいものだけを作って仕事にするのは中々厳しいので
”お客様のご要望を考慮しグラスサンドアートにする力”や全国発送のやり方を学んでいただきます。
更に、集客が出来る「ブログの書き方」「SNSのやり方」など、
お家から出なくても仕事に出来るノウハウ(方法)をたっぷり詰め込んだ内容です。(このノウハウは外で教室をする際にも使えます)
形違いの器やサイズの大きな器、造花アレンジ等の指導も入ります。
まずは『初級講座』の進め方
講座お申し込み後、
練習したいカラーをお選びいただき、材料一式をお届け致します。
「赤系」で練習する場合の材料例
※約20個のグラスサンドアートが作れる(練習できる)内容です。
▼ここから練習したい色の組み合わせを1つお選び頂きます♪
・オレンジ系
・赤系
・ピンク系
・ブルー系
・グリーン系
※模様の作り方の基礎をしっかり習得していただくため
講座では上記の組み合わせで練習をしていただいております。
好きな色の組み合わせで作ってみたい方は、取り扱いサンドの色がたくさんありますので
講座内でご案内するネットショップより好きな色のカラーをご購入いただきお楽しみ下さい♡
(1色¥411〜ご購入いただけます)
▼初級講座でお届けする材料
※練習用のカップは3個を使いまわして頂く形となります。
材料が家に届いたら
いよいよ練習のスタート!
ステップ1.ボーダー模様をマスターする
まずグラスサンドアートで最初につまづくのが
『砂の入れ方』です。
「思うように砂が器に入ってくれない( ;∀;)」と
この時点でつまづく人がとても多い!
(私も最初はそうでした)
なのでまずは
『真っ直ぐ砂を入れる練習』から入ります。
作り方動画をお送りしますので、
材料と一緒にお届けする「作り方の説明書」と一緒に動画を見ながら
ボーダー模様を練習して頂きます。
この練習は
砂を入れる量などコントロールを出来るようになって頂くのが目的です。
練習して出来上がった作品は随時私にメールかLINEで写真を送ってください。
真っすぐ綺麗にボーダー模様が作れるようになったら合格!
まだ上手く出来ていなければ、上手く作るコツやアドバイスをさせて頂きます。
そうやって再度練習して頂き、上手にボーダーが出来るようになったら次のステップに進みます。
ステップ2.ライン模様をマスターする
ライン模様の作り方動画をお送りします。
細かい線が繊細に積み重なった模様は、グラスサンドアートのオーダーメイドの中でも一番人気の模様です。
ただ、コツがあるのでそのコツをお伝えしながら綺麗に作れるようになって頂きます。
こちらも、練習して出来上がった作品は写真を撮って、
私にメールかLINEで送って頂きます。
綺麗に作れるようになったら次のステップです!
ステップ3.スタンダード(波)模様の作り方を理解する
スタンダード模様の作り方”練習”動画をお送りします。
これは一番複雑で、難しい模様です。
よって、ボーダーやライン模様がちゃんと作れるようになっていないと
見た目がとっても変な模様になります。
それを踏まえた上で、模様の作り方+バランスの良い模様の作り方
(ここでは教えられませんが)
見た目が美しく見える模様の作り方をマスターして頂きます。
最初は砂を入れる順番に混乱してしまうかもしれませんが
最後には何も考えずにサクサクッと作れるくらいになります。
こちらも練習作品は写真を送って頂きます。
綺麗に作れるアドバイスやコツなどしっかりさせて頂き
ちゃんと作れるようになったら次のステップ。
ステップ4.スタンダード模様の”本番”をマスターする
実はこの模様、とっても奥が深いのです。
模様が作れるようになり、次に学ぶことは「色の組み合わせ方」。
砂の色の順番、重ねる順番を間違えるとセンスの悪い作品が出来上がってしまうのです。
これは「センスが良い・悪い」と判断されがちですが、
センスの問題ではなく
色の使い方を知っているかどうかの問題なのです。
このステップでは
どんな色の組み合わせでもカッコよく、美しい作品が出来上がるルールを含めてお伝えします。
パッと見は気が付かないかもしれませんが、
これが出来るようになるとパッと目を惹く素敵なスタンダード模様が出来るようになります。
こちらも作り方動画をお送りしますので
それを見ながら練習をして頂きます。
これも最初は砂の順番に難しさを感じるかもしれませんが
たっぷり練習して頂きますので、「楽勝~♪」と言うくらいになります(^^)
ステップ5.植物の植え方やフェイク多肉の寄せ植えバージョンの作り方をマスター
サンドアートを美しく作れても
植物の植え方までこだわらなければ、美しいグラスサンドアートは出来上がりません。
モデルが『モデル』として存在し、たくさんの人に憧れられるのは
顔が整っていて、顔も小さく、手足もスラッと長くて全体的にスタイルが良いからです。
グラスサンドアートも同じ。
いくらサンドアート(ボディ)部分が美しくても
顔がボンっと大きかったら・・・・・
「うーん、なんか残念・・・汗」
と思いませんか?
その逆も然り。
小さすぎても
「んーーーーー・・・・なんか欲しいとは思わない。。」
と思うと思うのです。
その「なんか残念」なグラスサンドアート作りで満足するのか
「このグラスサンドアートとっても素敵✨」と思われる作品作りをするのか、
その分かれ道がこの「仕上げ部分」、
植物の植え方、フェイク多肉寄せ植えというステップなのです。
そしてせっかく作るのであれば
長く楽しめるグラスサンドアートに仕上がるように
グラスサンドアートと相性の良い植物や寄せ植えに適している植物の組み合わせなどもお伝えします。
(あとは植物の花言葉や風水なんかも各植物ごとにまとめてお伝えします^^グラスサンドアート作りが楽しくなりますよ♪)
また、「植物を育てるのは苦手だから、植物を植えた作品は作らないくて良い」と思う方もいると思います。
そういう方は「フェイク多肉植物の寄せ植えバージョン」の作り方がとっても役に立ちます!
造花アレンジメントバージョンやメモクリップバージョンなど、
様々な作り方に応用が出来る内容だからです。
どのステップもメールやLINEでのやり取りがメインになりますが
どうしても文章で伝わりづらい、わかりづらいという場合があれば
TV電話(ZOOM)を繋げてサポートをさせて頂きます。
「電話お願いして良いですか?」とお気軽にお申し付けくださいm(__)m
双方、スケジュールの合う最短日時にレッスンを行います。
教えてくれる講師(さゆみ先生)ってどんな人??
グラスサンドアート講師/グラスサンドアーティスト
LinoNature(リノなちゅーる)
代表 佐野 さゆみ
「大切な人にプレゼントしたくなる」
「贈るのが嬉しくなるオーダーメイド」をテーマに
3,500点以上のグラスサンドアートを制作した元花屋/元モデル。
海外好きの両親を持ち、高校卒業後、ハワイに留学。
留学中にスカウトされ、モデルやラジオなど芸能活動を経験。
帰国後、引き続きTVなどの芸能活動をするも、癒やしを求めて花屋へ就職。
そこでグラスサンドアートに出会う。
頭の中のイメージをカラーサンドで形にし、
人を笑顔にするグラスサンドアートの力に魅了され、
砂を入れるバランス、模様づくり、植物の植え方など花屋のオーナーから徹底的に指導を受ける。
「西日本で一番上手いグラスサンドアーティスト」と評判が立ち、花屋への客足が増えるまでに成長。
プライベートでも幸せを手に入れ、結婚を期に花屋を退職。
人口4,000人の田舎へ嫁ぎ、新しく職を探すも、花屋のお客様に頂いた
グラスサンドアートの感想や受け取って喜んでいる笑顔が忘れられず
趣味でグラスサンドアートの制作をスタート。
その後、第一児を出産するも、義実家との関係や田舎の風習をキッカケにうつ状態になる。
外に一歩も出られない中、子供を育てるために「家で子供を見ながら仕事をしたい」と
グラスサンドアートを本業にすることを決意。
家の中で集客をするにはブログが必要だと、「売れる文章力」を学ぶため
日本トップクラスのセールスコピーライター古山正太氏に師事。
2,000時間、借金をしながら100万円以上をかけてセールスコピーライティングを習得。
自身のブログやSNSに使ったところ、半年で夫のお給料+10万円の収入を得られるまでに。
ほぼ100%インターネット注文だが顧客満足度は96%を超え、現在では全国から注文が絶えない。
オンラインで「グラスサンドアート講座」も開講。
講座卒業生がグラスサンドアートを仕事に出来るよう「売れる文章の書き方」を伝えるビジネスサポートも行っている。
考え方や行動さえ変えれば、叶えたい夢は現実化することを確信し、
現在はグラスサンドアートを通して国境を超えた笑顔を増やしたいと海外進出に向けて動いている。
主な実績
<体験会、講座>
・グラスサンドアート体験教室in阿蘇
・グラスサンドアート体験教室in大牟田
・グラスサンドアート体験教室in熊本
・グラスサンドアート教室in人吉
・グラスサンドアート教室(基本コース)in福岡
・グラスサンドアートワークショップin熊本COCOSA
・グラスサンドアート教室(基本コース)オンラインで随時開催
・グラスサンドアート講座(基礎~文字・イラスト入れ)オンラインで随時開催
・グラスサンドアートワークショップin大牟田
・グラスサンドアートのビジネス講座をオンラインで随時開催
<法人>
・「日清カップヌードル」より依頼を受け
カップヌードルのパッケージをサンドアートで再現。
『日清カップヌードル公式SNSアカウント』にて投稿される。
・株式会社アルビオン様より「ALBION(アルビオン)」の45周年イベントにて
ノベルティ用のグラスサンドアートを300個受注
<メディア実績>
その他
『天然生活』『令和のベストヒット大賞』『新時代のヒットの予感‼︎』でもご紹介いただきました(^^)
グラスサンドアート教室の『おすすめ人気ランキング』にも【1位】に選ばれました!
↓↓↓
受講生さんたちがLinoNatureの講座を選んだ理由は?
・オンラインなので自分のペースで学び、練習できるから!
・講座終了後もしっかりアフターフォローが付いていて、分割払いもできたから!
・他のスクールは、直接通わないといけないけど、ここは通わなくてお家で出来るのがありがたかった!
・たった1日数時間の講座とかあるけど、1日数時間で技術取得はありえないと思ったからさゆみ先生の講座は信頼できた!
・ブログで受講に関することが具体的に書かれていたから安心した!
・HPにあった今までの先生の作品に感動して気に入ったから!
・前職が花屋さんということもあってセンスや知識を見習いたいと思った!
・グラスサンドアートに対する想いがすごいなと思って選びました
・ミニ観葉やフェイク多肉なども使用していてアレンジが出来るのが良かった♡
・これまでいくつか通信講座を受講したけど期限内に終わらせられなくて断念してました。でも1対1のこの講座は期限もないので最後までやり遂げられると感じました♡
さらに、受講後は大満足の声が多数!
・オンライン講座なので、自分の都合の良い時にすぐ練習できました♡
・先生の動画がわかりやすい!動画を見て何度も練習できました♡
・本当に出来ていないと合格がもらえないから技術がしっかり身に付く!
・ダメなところきちんとわかりやすいように説明してもらえるm(_ _)m
・アフターフォローがついているから「受講して終わり」ではないのが良かった♡
・人にプレゼントして喜んで頂いたときは、本当に感動と達成感を得ることが出来ました♡
・一つ一つステップを踏んで学ぶことが、私に合っていました♡
・植物のことも学べるので、さらに自分で調べて勉強する良い機会になりました♡
・次の講座の日を待たなくてもどんどん進められるのが良い!
・自由作品について質問をしたら、先生が実際に作って動画を送ってくれたのが嬉しかった♡(中級講座)
・繰り返し動画が見られるので、少し時間が経って記憶があやふやになっても、 すぐに確認できるのが大満足♡
・実際の販売を想定してレッスンできたのが心強かった♡(上級講座)
・先生の人柄が良い!!
・初級講座で作った作品を飾っているリビングが明るくなった♡
・LINEでやり取りとはいえ、細かいアドバイスがもらえて嬉しかった♡
・自分でワークショップや教室を行う際に、デザインや料金に大きな制約がないから 実際にワークショップを開催して楽しかった♡
・やる気いっぱいで楽しく受講できた♡
・グラスサンドアートを作るという”自分だけの時間”がこんなに楽しいの久しぶりです(*^^*)3歳のヤンチャ君がいますが、隙を見て練習しちゃってます♡
・さゆみ先生のお言葉には「今度はやれるぞー!」と思える気持ちにさせてくれます(^^)これでまた頑張れます!
・いつもさゆみ先生から頂くお言葉に優しさを感じ、そして、「こんな事聞いていいのかなぁ〜」と言う事にも丁寧に返事を頂いて安心しますし、心強いです♡ありがとうございます!
・上手くできないときも多々ありますが、さゆみ先生の指導や励ましで頑張れます。少しでも誉められると嬉しくなっちゃいます♪
・色の組み合わせや配置など、さゆみ先生の説明がとてもわかりやすかったので深く考えずに楽しみながら出来ました(*^^*)ありがとうございます!
他のグラスサンドアート講座と何が違うの?
<LinoNatureの講座が選ばれる理由を表にまとめてみました >
【簡単にまとめると・・・・】
●他の講座に比べて技術が確実に身に付く。
(作り方動画、アドバイスがわかりやすい)
↑講師は「伝え方や文章の書き方」までしっかり学んでいるプロだからこそ出来ること。
●他の講師に比べて全国からオーダーメイドの注文が絶えない。
※注文がたくさん来ているということは
お客様からも技術やセンスを認められているということ
●他の講座は受講期間が6〜9時間と決まっている中、
LinoNatureは講座の受講期間が無期限なのに
受講料がリーズナブル。
●他の講座にはアフターフォローが付いていないのにLinoNatureにはしっかりついている。
(講座修了後1年間の無料アフターフォロー付き)
↑一年経った後もフォローが欲しい場合はフォローアップコースも各レベルに完備
●他の講座はレッスンの予約が必要だけれども
LinoNatureは予約不要、キャンセル連絡も不要!
などが受講生さんからの満足度が高く
選ばれている理由です。
<LinoNatureでの取り扱いサンド(砂)のご紹介>
講座では、模様の基礎を固めるため使用するカラーに決まりを設けておりますが
ご自分用にご購入いただける材料にはたくさんの色の種類があります♡
まず取り扱っている種類ですが
LinoNature(リノなちゅーる)のグラスサンドアートは以下の
①カラーサンド
②大粒サンド
③ビー玉
④ガラスサンド
で成り立っています(^^)
それぞれ取り扱っているカラーの種類は
①カラーサンド
39色
原色カラーからパステル系、くすみ系の色まで様々♡
②大粒サンド
21色
③ビー玉
8色
④ガラスサンド
14色
こんなにたくさんの色を
好きに組み合わせてグラスサンドアートをお作りいただけます♡
他にも
固まるサンド
8色♡
※固まるサンドの使い方は初級講座にて♪
想像してみてください💡
何か1から作れるようになろうとしたとき
『販売できるレベル』になるまで
一体どれほどの時間と労力が必要でしょうか・・・?
既にライバルがたくさんいるハンドメイドは多いでしょう。
でもグラスサンドアートは
まだまだ作り手が少ない業界です。
そして手探りで練習している人がほとんどの中、
販売できるレベルまで無期限で指導を受けられるのは
ここだけ!
<初級講座の受講料>
・自分の好きな時間に練習でき、自分のペースでどんどん進められる!
・わからないことが出てきたらその場でいつでもLINEやメールで講師に質問できる!
・講師からのアドバイスもわかりやすく的確!
・作り方動画も永久見放題!
・アフターフォロー1年付き!
・受講期間は無制限!
・確実に技術が身に付くプログラム!
・グラスサンドアートの材料が購入できるネットショップ使用権付き!
↓↓↓
59,800円(税込)
でご案内させて頂きます。
<お支払い方法 >
●ゆうちょ振込み 一括
●銀行振り込み 一括
●クレジットカード一括(Paypal)[※手数料が別途4%かかります]¥62,192
●分割払い(クレジット)※手数料が別途4%かかります
・2回¥31,096
・4回¥15,548
※お振り込みでの分割払いは対応しておりません。
※「文字入れまで一気に学びたい!」という方は
初級とセットで(しかも割引価格で)ご受講可能です。
最下部に中級講座のリンクを貼っておりますので
中級講座詳細をご覧ください。そこにセット受講の料金もご案内しております。
よくある質問(Q&A)
Q)部屋が狭いんですが、我が家でもできますか?
テーブルがあれば、特別な環境はいりません(^^)
サンド(砂)も特別な保管方法はありませんので、私は家の棚に置いています。
Q)小さい子供がいるので、受講を悩んでいます。
我が家にも5歳の男の子がいます。が、特に問題なく作品を作っています。
家でグラスサンドアートを始めたのは子供が生後1ヶ月くらいのときでした。
今では一緒に作品を作ることができるので、親子で楽しめますよ♪
Q)ワークショップを開催する時のルールってありますか?
特にありません💡
強いていうなら・・・自分自身が楽しめる価格設定にしてくださいね♪
※ワークショップをする際の価格設定や
作っていただく作品などのアドバイスやご相談も乗りますので、
遠慮なく頼ってください(*^^*)
Q)販売をしたいのですが、何かルールはありますか?
特にありません(^^)
是非ご受講後に販売をされてください。
ちなみに、ビジネスとして”本格的に”始めたい場合は、
梱包方法・発送方法 を含め、ビジネスとして活躍するためにはどうするのか?など学べる講座(上級講座)もございます。
Q)材料がなくなったらどうしたらいいですか?
受講生のみが利用できる専用のショッピングサイトをご案内いたしますので、
そちらで必要な材料を購入することができます。
プロ仕様のものを揃えられますよ!
※必ずしもこのショップページで材料全てを購入する必要はありませんので
必要なもの、欲しいものがありましたら是非ご利用くださいね(^^)
↓(こんな感じのショップです)↓
Q)動画はいつまで見ることができますか?
動画の公開期限はありません。
1年間のアフターフォロー期間終了後も見ることができます。
Q)初級講座の受講が修了したら、中級講座・上級講座と勧められるのでしょうか・・・。
ご案内はさせて頂きます。
しかし、目的に応じて3段階を用意しておりますので、初級講座で目的が達成できれば
中級講座・上級講座を受けなくても大丈夫です(^^)
Q) 私はたくさん作って練習しないと上達しないと思うのですが、作った練習作品はどうしたら良いですか?
練習用の器は3個お送りしておりますので、その3個を使いまわして頂いております。
(3個作ったら、それを壊してまた練習する)
というのもこれは私の経験ですが、上手く出来なかった作品は壊したくなる衝動がよく出ておりまして💦
衝動が出なかったとしても、上手く出来なかったものをズラーっと部屋に飾るのも場所を取りますし、
壊すタイミングもわからず放置しておくと、お部屋も散らかってしまうので、
初級講座を卒業する頃には綺麗にバッチリできたグラスサンドアートが3個仕上がるように3個とさせて頂いております。
「もっと練習する器が欲しい!」とおっしゃる方もおられますので、
その場合はこちらでご案内するネットショップからご購入をお願いしております。
Q) 自分で100円ショップなどで買った器で練習しても良いですか?
基礎を固めるときは、同じ器で練習しないと基礎は身につきませんので
同じ器での練習をお願いしております。
(器の形やサイズが変わると作る感覚が変わるので、上達の妨げになるんです💦)
Q) 一度使った砂、色が混ざった砂はどうしたら良いですか?
一度混ざった砂の再利用方法も初級講座でお伝えしておりますので
生徒さんたちには「捨てずに取っておいてください💡」と伝えております(^^)
Q)一年間のアフターフォローが終わった後もフォローをお願いしたい場合はどうなりますか?
『フォローアップコース』という有料のコースをご用意しております(^^)
もし1年経ってみて「まだフォローが欲しい」と思われましたらご検討ください。
尚、このフォローアップコースは、ご希望であれは講座受講中にもご参加が可能です。
最後に・・・
私がお伝えしたいグラスサンドアートは
「趣味の領域を超えたクォリティー」
「人にプレゼントして喜ばれるクォリティー」です。
オンライン受講であっても、対面講座以上のサポートで
機械的ではない、あなたのぬくもりが伝わるようなグラスサンドアートが
作れるようにしっかりと指導させて頂きます。
そうやって上手に作れるようになっていく過程をご自身で感じながら、
あなたの好きな色の砂を積み重ねて、”自分だけ”の作品を作る喜び、
そしてプレゼントしたい相手の好みを考えながら、
その人が喜んでくれている姿を想像しながら作る喜びも感じつつ、
「この色とこの色の組み合わせってこんなに可愛いんだ♡」という発見や癒しも
体験していただければと思います(*^^*)
また、植物の意味と風水を掛け合わせた作品は自分だけの宝物になりますし、
大切な人へプレゼントすれば、その人との絆も深まるかも・・・♡
ぜひワクワクしながら楽しんでご受講ください♪
LinoNature(リノなちゅーる)
代表 佐野さゆみ
講座に興味はあるけど、受講しようか迷っている方へ
グラスサンドアートの
【作り方動画たっぷり!・無料メール講座】開催中!
≫ますは無料でメール講座を受講したい方はコチラ
(10日間のメール講座です。ご希望の方へグラスサンドアートの手作りキット2,000円相当のプレゼント付き)
まずは無料で試して、実際に作り方も体験して、本講座をご検討ください(^^)
\初級と一緒にセット受講できます!/
>中級(文字・イラスト入れ)講座が気になる方はこちら(中級講座詳細ページ)


- 動画をマネするだけで可愛いグラスサンドアートが作れちゃう!【無料】グラスサンドアート入門メール講座 - 2023年3月22日
- 【開店祝い】ペットサロンに「匂いのないインテリア的なものを贈りたくて」 - 2023年3月6日
- 【サブスク】器も色も「めっちゃ可愛い」が連発!2月のサブスクみんなの作品♡※作り方動画あり - 2023年3月3日