手作りキットがもらえる!
無料グラスサンドアート入門講座


→📩メールで受講はこちら(じっくり受けたい方にオススメ!10日間のレッスン♪)

→🟢LINEで受講はこちら(短期間でサクッと受けたい方にオススメ!5日間のレッスン♪)

届く動画がわかりやすいと大好評!
最終日にはグラスサンドアート講座の割引特典あり♡
.
.
オーダーメイドのご注文について
デザインが決まってからお届けまで平均1週間〜2週間いただいております。
オーダー希望の方は公式LINEにて注文可能ですので、お早めにご連絡ください(^^)
.
友だち追加
※お友だち追加で500円クーポンもらえます!

※↑公式LINEではその他ブログのご案内、イベントのご案内などもさせていただいております(^^)

 

 

こんにちは!

贈るのが嬉しくなるギフトを制作する

LinoNature (リノなちゅーる)

代表 佐野さゆみです😊

 

 

今日は久々に

グラスサンドアート講座の受講生さんの

練習レポをご紹介しようと思います!

 

 

私の中では定期的に

ご紹介しているつもりだったんですが、

 

「前回はいつ書いたかな?」

 

と確認してみたら

なんと2024年の7月だった😱

 

「私そこから1回も講座のレポ書いてないの!?」

 

と信じられない気持ち(((;◔ᴗ◔;))

 

もうちょっと生徒さんたちの頑張りを

発信しないといけないですね^^;

 

 

というわけで

とっても久しぶりではありますが

 

先日『初級講座』を合格&ご卒業された

S.Dさんのご紹介をさせていただきます😊

 

 

Sさんは

 

ハンドメイドに興味はあったけど

これまで何一つ身につかず。

50歳を過ぎても挑戦したい気持ちと、

「また駄目なんじゃない?」という気持ちが

行ったり来たりしていました。

対面ではなく、

オンラインの講座が自分に続けられるのかも

心配でした。

 

 

 

というところから

グラスサンドアート講座にお申し込みをされました。

 

 

一体何が「申し込みをしよう!」と

いう気にさせたのか?

 

お伺いしてみたところ、

↓↓↓

 

ホームページのカラフルな素敵な作品をみて、

ブログの記事を読んで、

惹かれるものがありました。

 

「オンラインで出来るのか?」

「初級とはいえ私に最後まで出来るのか?」

 

不安はありましたが、

「やってみたい」という気持ちが勝り、

「初級だけでもまず挑戦してみよう!」

と思いました。

 

 

 

その結果Sさんは

1月末にお申し込みをされまして

2ヶ月で初級講座を合格🤩🎉

 

 

さぁ、そんなSさんの

練習の成果をご紹介させていただきます!

 

Sさんの一番最初のグラスサンドアートは

無料入門講座での手作りキットで作った作品でした(*^^*)

 

↓↓↓

 

2個作られて

この作品も上手にできているんです👏

 

 

でもここから初級講座をスタートされて

特訓が始まります😎

 

 

まずは器に砂を入れる練習からスタートし

完璧なボーダー模様をマスターできるよう

頑張られました🤩

 

見てください!

この完璧すぎるボーダー模様を!!!

↓↓↓

 

私が作るボーダー模様より

上手なんじゃないか説が浮上する上手さです!!!!

(本当に!!)

 

 

こんなにまっすぐに線を入れられたら

バッチリOKの合格です!!

 

次のステップへ進みます😎

 

 

次に練習する砂の模様は

『ライン模様』と呼ばれている模様です。

 

細い線を積み重ねて

模様を作っていくもので

 

Beforeがこちらね( ̄▽ ̄)↓

 

 

はい!After!!

↓↓↓

 

わかります??

 

線がとっても整っていて

綺麗なのです!!!

 

これぞ講座の作り方動画を

見ながら作っていただいた成果!!!

 

素晴らしい👏🤩✨

 

 

ライン模様の作り方には

いくつかのチェック項目があります😊

 

その項目をすべてクリアできていると

美しいライン模様が出来上がるんです♪

 

 

ライン模様がクリアできたら

次に作れるようになるのが

「スタンダード模様」と呼ばれる

波(ウェーブ)模様です!

 

この模様は技術がない人がいきなり作ると

 

「これ何の模様?( ;∀;)」

 

と自分で突っ込みたくなるような

よくわらかない模様が完成してしまう

一番難しい模様です。

 

砂を積み重ねて

意図した「形」、

「模様」を組み立てていくには

 

ちゃんと模様の構造を理解し、

それを実践できる腕前が必要!

 

ライン模様を合格しても

このスタンダード模様を作ってもらうと

線が歪んだり、よくわからない模様に

なってしまう生徒さんもいるんでが、

 

Sさんの作品!

 

↓↓↓

 

 

クオリティ良すぎるでしょ‼️‼️

 

と本当にびっくりする

練習の成果を見せてくださいました!!

 

 

実はこれは

スタンダード模様を習得する

『前段階』の練習作品( ̄▽ ̄)

 

本番編はこちら

↓↓↓

 

 

「え?何が違うの??」

 

と思う方もいると思うのですが、

違うんですよ!

 

微妙〜〜〜に違うんです( ̄▽ ̄)

 

そして「前段階」の作品と

「本番編」の作品、

 

商品棚に並べておくと

 

「違いはココ!」と言えないけれども

「買うならこっち!」

 

お客様に選ばれるのが

「本番編」の方なんです(ΦωΦ)

 

 

人は言語化して説明はできないけれども

感覚として「こっち!」と

良い方を選べるんですよね。

 

 

LinoNatureの受講生さんたちには

「感覚的に」選ばれる作品を

作れるようになっていただきたいので

 

しっかりしっかり指導していきます!

 

こちらの作品↓

 

とっても上手だし綺麗に作れているんですが

 

「ちょっと1箇所だけ

修正しておいた方がいいかも」

 

と思った癖を見つけてしまったので

そこをアドバイスさせていただいたところ

 

↓↓↓

 

その「癖」をしっかり修復し

完璧なスタンダード模様を作って

提出してくださいました😊

 

 

違い、

わかりづらいですよね(((;◔ᴗ◔;))

 

うん、自分で書いてて

そう思いました😂

 

チェックしたいところは

模様1つ1つの形なんです。

 

 

流れるような模様が理想で

ひし形と楕円形をマッチさせたような形の模様。

 

でも1枚目は

ひし形と楕円形にはなり切れてない模様が

1箇所あるんです。

 

独学で練習しているなら

そこには気づかないところだと思うし

 

気付いたとしても

「まぁ、いいや( ̄▽ ̄)」

 

で済ませられてしまうレベル。

 

間違いなく私がその立場なら

「まぁいいや( ̄▽ ̄)」で

練習を終えちゃうタイプです(笑)

 

 

でもグラスサンドアート講座では

そういうわけにはいきません😎

 

 

初級講座は

「趣味でやりたい方」向けではありますが

 

グラスサンドアートの「基礎」

の部分でもあるので、

 

細かいところまで

しっかり作れるようになっていただきます!

 

 

細部までこだわった作品が作れる経験をすると

その先に必ず良いことが起こります。

 

想像できなかったような偶然に出会ったり、

想像していなかったチャンスに恵まれることもあるし、

 

ほんのちょっとのこだわりが

未来を面白い方へ導いてくれることが

あるんです。

 

 

だからしっかりと

講座の中では指導させていただきます😎

 

 

しかも楽しく!!!!笑

ここ強調したいところ(笑)

 

 

 

しっかりと作れるようになったSさんは

最後のステップに進まれました😊

 

最後のステップは

フェイク多肉の寄せ植えレッスン♪

 

↓↓↓

 

 

これまで頑張って作った作品に

フェイク多肉を植え込みして

完成させていただきます😊

 

 

この作業がとっても楽しいと思うんです♪

 

何事も「仕上げをする」って

楽しいことが多いと思うのですが、

 

グラスサンドアートも同じで

フェイク多肉を挿して

形を整えていく工程、

 

どんどん可愛くなっていく

自作のグラスサンドアートを見ると

自然と笑顔も溢れるかと😊

 

 

もちろん植物植えのステップもあります!

↓↓↓

 

作った作品にそ〜っと植物を植え込んで

ビー玉やガラスサンドで飾り付けしていく瞬間が

またたまらなく可愛くて顔がニヤけるポイントです(笑)

 

「上手にできた!」

と思うグラスサンドアートに

仕上げのデコレーションをして、

さらに可愛く仕上がる工程は

 

何とも言えない

可愛さによる癒しと、達成感と、

 

「これ私が作ったんだよね!?私すごい!✨」

 

と自画自賛したくなる✨

セルフイメージが上がっていく感覚!

 

 

「私すごい!」

って心から思える瞬間があるって

とっても大事だと私は思うんです😊

 

 

特にこれまで

「ハンドメイドに興味はあるけど、

これまで何一つ身につかず。」

 

という経験をされているSさんなら

尚更この経験は

達成感と自信につながったんじゃないかと思います(*^^*)

 

 

最後にSさんに

実際に初級講座を受けたご感想を聞いてみました♡

 

 

作成動画のさゆみ先生の言葉が、

全くの初心者でも分かりやすかったです!

 

疑問、質問への返信もとても丁寧でびっくりしました(^^)

 

そして「もう少しこうしたらもっと良くなるよ!」

というアドバイスが

 

「もう1回、頑張ろう」と

思わせてくれるので良かったです(^^)

(私はすぐ挫折するので(笑))

 

グラスサンドアートを学ぶか迷っている方、

「未経験の方は難しいのでは?」と感じるかもしれません。

 

ですが、

さゆみ先生の動画はとても分かりやすいです。

そして疑問や質問にも丁寧に解説してくれます。

 

カラフルなカラーサンド、

キラキラなガラスサンドやビー玉は

作成中でも自分を癒してくれる気がします♪

 

グラスサンドアートを習うなら、

リノなちゅーるでまず一歩!

きっとワクワクすると思います!!

 

 

 

ということで

うぉぉぉぉぉ( ;∀;)

めっちゃ嬉しいご感想をありがとうございました( ;∀;)♡

 

 

現在は中級(文字イラスト入れ)講座へ

進んでおります😊

 

Sさんなら中級講座でも

きっと大丈夫でしょう♪

 

作り方がとっても丁寧なのが

写真から伝わってくるので、

中級講座でも練習作品を

楽しみにしております(*ˊ艸ˋ)

決してプレッシャーには感じないでくださいね😂

 

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

今回ご紹介させていただきました

グラスサンドアート『初級講座』の詳細は

以下のページにてご紹介しております(^^)

↓↓↓

【無期限サポート】初心者さん向け♡基礎が学べるグラスサンドアート初級講座

 

 

始めてみたい方はぜひお待ちしております(*^^*)

 

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!

 

 

LinoNature(リノなちゅーる)

佐野さゆみ

 

 

 

\まずは無料で試したい方へ/

💛あなたもグラスサンドアートを作ってみませんか?

【無料】グラスサンドアート入門講座

「届く作り方動画がわかりやすい!」「届くのが毎日とっても楽しみ(*^^*)」と嬉しい声を続々と頂いております♡

グラスサンドアートの手作りキット(税別2,000円)のプレゼント(付き🎁✨※送料だけご負担いただいております🙇‍♀️


(手作りキット内容)

じっくり学びたい方はメールでの受講がオススメ!

➡︎無料メール講座を受講する(10日間)


短期間でサクッと学びたい方はLINEでの受講がオススメ!

➡︎無料LINE講座を受講する(5日間)

 

<LinoNature佐野さゆみのグラスサンドアートに対する想い>

私の仕事は『ハンドメイド』のアーティストです。
一定のスキルを超えたら、相手のことを想って作るハンドメイド作品は、どんなものにも敵わない、最強の贈り物になると思います。
大切な人のことを想いながら作る。大切な人が自分のことを想って作ってくれたものを貰う。
”これほど嬉しくて、気持ちのこもったものは無い。”
そんな信条を持って、私はグラスサンドアートの仕事をしています。

 

 

▼オーダーメイド注文ができたり、ブログ更新情報が届いたり、オンラインで楽しめるいろんなイベント企画情報が届きます♪

友だち追加

 

前日の記事
『理想の現実のはざまで。働くママのリアルと”夢ノート”の力』

 

 

こちらも要チェック!

グラスサンドアート講座受講生の声オーダーメイドお客様の声作品一覧(Instagram)/ネットショップお問い合わせ✉️

 

 

フォローしてね❤︎

Instagram (メイン)Instagram (生徒さん作品)Facebook /Threads /YouTube

 

 

 

The following two tabs change content below.
佐野 さゆみ
福岡県在住。グラスサンドアーティスト/講師。 4,500点以上を受注制作した元花屋/元モデル。高校卒業後、親戚のいるハワイに留学。留学中にスカウトされモデルやラジオを経験。帰国後もTVなどの芸能活動をしながら、癒しを求めて花屋に就職。そこでグラスサンドアートに出会う。頭の中のイメージをカラーサンドで形にし、人を笑顔にする力に魅了され、技術を極めて起業。大手『日清』や『アルビオン』からも受注。オンライン講座も開催し、これまで教えた人数は1,000人を超える。手厚いサポート付きで技術が身につくと全国誌『CLASSY.』や『リンネル』『天然生活』『美人百花』等にも掲載。2022年「グラスサンドアート教室東京のオススメ人気ランキング」でも1位を獲得している。(詳しいプロフィールは「プロフィールページ」にて。)