こんにちは!
贈るのが嬉しくなるギフトを制作する
LinoNature (リノなちゅーる)
代表 佐野さゆみです😊
前回も「サブスク」作品のご紹介でしたが
今回もです(笑)
一瞬・・・
「レポ書きそびれたし・・・
もう季節外れになっちゃったし
紹介は良いか・・・(((;◔ᴗ◔;))」
と思ったんですけど、
どうしてもこの作品は可愛くて!!
LinoNatureでも珍しいタイプの
グラスサンドアートなので
ぜひご紹介させてください(*ˊ艸ˋ)
作ったのは6月。
そう、まだ夏になる前の😂
セミもまだ鳴いておらず
スペインに行く月だったので
ものすっごくバタバタしていた月でした💦
その中でも道を歩くと
いろんな色の紫陽花がたくさん♡
紫陽花は土の性質によって
色が変わると言われていますよね💡
こっちはピンク、
こっちは水色、
あっちは濃いブルー!
ここには紫!
わっ!お花屋さんには
なんともシックなグリーンの紫陽花も!
と、本当にカラフルに
いろんな色の紫陽花があります🥰
(土壌はどうなってんだ!😂って
思っちゃうそうですが
毎年品種改良も進んで
たくさんの紫陽花が誕生しているみたい♡)
大きくてコロンとした丸い見た目が
また夏の始まりを告げる風物詩のように思いますし、
また『雨の多い「梅雨」といえば』の
お花でもありますよね🥰
お水が大好きで、
鉢植えで育てる際には
お水をたっぷりたっぷりあげないと
すぐにダラーンと垂れてしまう(((;◔ᴗ◔;))
そんな紫陽花でも
ドライフラワーにしてお部屋に飾る方も
とっても多いくらい
存在感があって、人気のある
可愛いお花です♡
この丸くて可愛い感じ!!
紫陽花をイメージした
グラスサンドアートを作りたい!
そう思って誕生したのが
6月のサブスク作品でした😊
↓↓↓
色は「紫陽花」をイメージした色で
一色ではなくカラフルに♡
そして上に施す造花アレンジも、
紫陽花みたいにまぁるくしたくて
紫陽花チックなお花を買ってきて
まぁるく仕上げました(*ˊ艸ˋ)
向きを変えると
お花の色味も変わる♡
はぁぁぁぁ♡
360度可愛い(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
自画自賛(笑)
これが本当に可愛くて
いろんな角度から写真をパシャパシャ
撮りたくなっちゃうほどなのです(笑)
上から見ると
こんなにコロンとしていて可愛い♡
(サンドアートの土台が見えないw)
造花なので飾る場所を問わず、
初夏から8月31にまで我が家の暗めの玄関を
華やかにしていてくれました(笑)
そして作り方動画や飾り(お花)の仕入れ場所も
サブスクメンバーさんたちに
共有しているのですが
以下、メンバーさんたちの
作品とご感想です♡
↓↓↓
同じ飾りを使いたくてダイソーで探しまくってやっと見付けました😊
何店舗回ったかな?笑
次こそは予定をつけて皆さんと楽しく作りたいと思います😊
みなさんと一緒に楽しく制作させていただきました❣️
「紫陽花」がテーマですが,夏中,爽やかに飾れそうですね♪
娘の希望で顔出しNGでZOOMに参加させていただきました😊
とても楽しかったし、実際に作品を見ることができて嬉しかったです!
紫は紫陽花っぽいですが、パステルグリーンと少し薄い水色がハッとするほど爽やかですね🌻
とても素敵な色合いです
来月も楽しみにしています!
↓娘さんのご感想
造花を抜いた時に、オアシスごと抜けてしまって模様が少し崩れてしまいました💦
でも、タイルっぽくてきれいかな?と思い少し形を整えて、そのまま飾り付けをしました☔️
気をつけないとですね💦
梅雨らしい涼しげな作品ができました✨
今回はZOOMにも参加できて良かったです!
楽しくみなさんと制作できました😊
チラリ見えるバラが🌹
おしゃれかな笑笑
サブスクに参加出来なかった上に、制作動画を撮りたかったので更に遅くなり今更ですが😂
動画を撮りながら作ったので(はい!言い訳w)完成度もいまいち?
いやそれでもだいぶ😍
こんもりとした造花アレンジハマりそうです😍
さゆみ先生ありがとうございます😊
ーーーーここまでーーーー
みなさん、ありがとうございました✨
サブスク(可愛い作品が毎月一個作れるサブスク)は
自分のために作る!
楽しみながら作る!のがモットーです!
だから何でもあり♡
模様を途中で変えちゃっても良いし
飾るものも自由(*ˊ艸ˋ)
グラスサンドアート講座は
細かいところまでピシッと
指導をさせていただいておりますが
やっぱ時には肩の力を抜いて
好きに自由に作る時間も
大切だと思うんですよね😊
講座では全然作らない
色の組み合わせだったり、
模様だったり、器だったり、
アレンジだったりするので
新鮮さもたくさんあると思うし
その分、新たな発見もあると思います😊
私自身も、サブスクを始める前までは
お客様からのオーダー作品以外で
グラスサンドアートを作ることは
ほとんどありませんでした💦
「こういう作品作りたい!」って
外出先で可愛い材料を見つけて
買って帰りはするんですよ?
でも、作る時間が取れなくて(((;◔ᴗ◔;))
そしたらいつのまにか
「作りたい欲」が萎んでしまってて
家には
日の目を浴びていない飾りや材料が
少しずつストックされていき・・・笑
このままで良いんか私!
と思ったんです。
いかんやろ私!!(›ଳдଳ‹)
ってことで、
「私が自分の作りたい作品を
作る時間を得るには
どうしたら良いだろうか?」
と考えた時に、
みんなで作る時間を作ったら
どうなんだろうか?
と思ったんです。
グラスサンドアート講座では作らない作品が
毎月手作りキットとしてご自宅に届く
というサブスクサービスを始めてみたら
募集人数10名があっという間に満席になり
今に至ります🥰(今年で3年目!)
私にとって
自分のために作品を作る時間も
お仕事の一環になったわけですが、
これはたぶん、
「参加する生徒さん側も
同じことが言えるのでは??」
と勝手に思っております。
遊びで作ろうが、自由に作ろうが
グラスサンドアートを作るっていう
経験値は増えるわけです。
色の組み合わせの経験、
グラスサンドアートの上に施す
造花アレンジの経験、
子供のを飾る経験、
フェイク多肉で飾る経験、
楽しみで自分のために作るといえど、
やっぱり経験値として
自分の中にストックされるんです。
作るたびに気づきがあるはずだし、
「この色の組み合わせ可愛いな」
と思ったら
お客様からオーダー注文を受けた際に
その色の組み合わせが役にたつかもしれないし、
アレンジを加えて
自分のネットショップや委託販売先で
販売しても良いし
(サブスク会員さんにはそんな販売特権もあります)
それにSNSやブログ投稿のネタにもなるし、
今回のサブスク会員さんの声にもありましたが
「制作動画を撮りたかったので」と!
作ってるところをショート動画にして
SNSにアップするのもOKですし、
何かとサブスクって
ただ作って楽しむだけでなく
自分の仕事に活かそうと思えば
活かせられるサービスです😋
Zoom制作会も行っているので
Zoomを繋げると私にも質問できるし、
一緒に参加している生徒さんたちとも
会話ができたり、
情報交換もできたりして、
プラスなことが多いと私は思っています😊
今月(9月)のサブスク作品は
秋のイベントを踏まえたテーマ!
『Halloween』ってことで♡
↓↓↓
↑この作品を作ります😊♪
いつもは飾りなど各自でご用意いただいておりますが
今月はフィギュア付き♡
「カボチャを持ったオバケ」か、
「箒に乗ってるオバケ」のどちらかが届きます♡
そしてサブスク始まって以来
初めての植物付き!!!
たまにはね♡
というわけで
サブスク会員さんはキットの到着を
今月も楽しみにしていてください♡
LinoNature講座の受講生さんたちは
初級講座生からご参加いただけますので
参加希望の方は、サブスク詳細をご確認後、
お申し込みフォームよりお申し込みください♡
※初級グループチャットの「ノート」のところにあります😊
※フォローLINEではメニューバーの「アフターフォロー」をタップしたら出てきます♪
そ・し・て!
今年は!!!
受講生さんも、受講生さんじゃない方も
グラスサンドアート作りをめっちゃ楽しめる企画を
ただいま準備中です〜〜〜〜!!!😆💕
「ひゃー😍可愛いぃぃぃぃ‼︎‼︎」
という声が
心の底からポロッと出ちゃうような!
そんな作品が作れちゃう企画を
ご用意しておりますので
興味のある方はぜひ公式LINEで
情報解禁をお待ちください♡
ちょこっとチラ見せ♡
↓↓↓
今考えている企画内で作る
グラスサンドアートに使うパーツの一つ♡
こんなミニミニサイズの飾りも
手作りしてグラスサンドアートに
飾っちゃうんですが、
完成品の公開はもうちょい先で( ̄▽ ̄)
楽しみにお待ちいただければと思います♡
それでは今日はこの辺で!
ありがとうございました😊
LinoNature (リノなちゅーる)
佐野さゆみ
>前回の記事
『【サブスク】夏の風物詩もインテリアにして楽しんでしまえ!』
【無料】グラスサンドアート入門講座
「届く作り方動画がわかりやすい!」「届くのが毎日とっても楽しみ(*^^*)」と嬉しい声を続々と頂いております♡
学んだ内容をすぐにお試しいただけるように、グラスサンドアートの手作りキット(税別2,000円)のプレゼント付き🎁✨※毎月先着20名さま限定です。
じっくり学びたい方はメールでの受講がオススメ!
短期間でサクッと学びたい方はLINEでの受講がオススメ!
➡︎無料LINE講座を受講する(5日間)
※LINE講座は毎月【人数限定】です。枠が埋まり次第、受付終了となります🙇♀️ 満席の際は次回のご案内をお待ちください。
▼オーダーメイド注文ができたり、オンラインで楽しめる企画情報が届きます♪
- 【サブスク】趣味の時間が“経験値”と大きな財産に♡サブスクで広がる可能性 - 2025年9月4日
- 【サブスク】夏の風物詩もインテリアにして楽しんでしまえ!🍧🎐✨ - 2025年9月2日
- 【開院祝い】「自分の院にも飾りたい✨」と言っていただけたオーダーメイド♡ - 2025年9月1日